軽量防煙垂れ壁LSウォールで安全確保

防煙垂れ壁というのは、建築基準法で定められた防煙区画を構成する防煙壁のことで、火災時に煙の流動を防ぐために、天井から50cm以上垂れ下げた壁のことを言います。

従来の物の多くはガラスでできていますが、過去には震災で防煙垂れ壁が天井版と共に落下する場合やレールごと落下する被災例があり、従来の物では破損や脱落した場合に、人命を奪う凶器となる可能性がありとても危険です。

そこで破損せず落ちにくい防煙垂れ壁であるLSウォールという製品が、コンフォームウチダ株式会社によって開発されました。

LSウォールは、特殊なシートを使用することで従来のものの十分の一程度の軽量化に成功し、特殊シートなので割れにくくなっています。

この特殊シートは、国土交通省の不燃材料認定品です。

また、既存のレールに取り付けることができるので、短期間での施工を可能としています。

LSウォールは2種類のタイプがあり、用途に合わせて最適なものを選択できます。

透明タイプは全光線透過率90%なので、暗さや圧迫感を与えない設計で商業施設などにオススメのタイプで、乳白タイプは天井の高い施設にオススメです。
製品の値段はフレームタイプが1500×500mmで透明タイプは25000円、乳白タイプは18000円で、フレームがないとさらに安くなりますが施工場所の状況によるので打ち合わせが必要になります。

TOP