CASBEEとはどういったものなのか
CASBEEとは、建築物を環境性能という概念で評価して、ランク付けをするシステムのことを言います。
IBECにより開発や改良が行なわれています。
具体的にどのようにランク付けするのかというと、公式に従い数値化することによって可視化しやすくなるようになっています。
5段階に分類することが可能です。
優劣がはっきりわかりやすくランクとして示すことが可能なので、専門知識のない方にも建物の安全性を説明しやすくすることが可能です。
これらの作業にかかる期間は通常2から3週間程度必要です。
ただし、建築物の状態や規模などによって変動するため、詳しくは調査を受ける機関に問い合わせる必要があります。
また見積もりをしてもらうことも可能です。
見積もりに必要な資料は配置図と平面図、立面図と建築概要です。
ランク付けに必要な数値の算出方法などはCASBEEを行なっている機関に問い合わせるまたは、ホームページ等を事前に確認すると良いでしょう。
この調査を受けるメリットは、建築物の安全性を具体的な数値に示すことで信頼を得ることが可能な点、または自分の利用している建築物の安全性を知ることができる点にあります。
建築関係者の方で、自社の耐久性などには自信があるがそれを他者にどのように示したらよいのかでお困りの方にとっても、受けてみる価値はある調査といえるでしょう。
気になった方は、CASBEEを行なっている調査機関を調べてみてください。